ふじしま認定こども園について

保育理念
子ども、保護者、地域社会、職員、4者のふれあいを通して、「育てる楽しさ」、「生きる喜び」をともに分かち合う心を大切にします。

保育方針
今日を楽しみ 明日に希望を持ち 自主創造に富んだ情操豊かな子どもに育成します。
保育目標
- あいさつのできる子
- 他の人の話が最後まで聞け、自分の気持ちを言葉で言える子
- 意欲を持ち、最後まであきらめない子
- 思いやりの気持ちを持てる子

保育サービス
- 保育時間
- 7:00~19:00
- 延長保育
- 有18:00~19:00(有料)
- 一時預り保育
- 有4時間:1,000円
8時間:2,000円
- 障害児保育
- 有
保護者負担金
保育料・延長保育料・保護者会会費 1ヶ月300円
遠足バス代・トレーニングウェア代
体操帽子代(卒園まで使用します)
主な年間行事
入園式、保護者会総会と保育参観、親子遠足、春の健康診断(歯科検診を含む)、懇談会、こども療育センター交流会
七夕会、人形劇観賞、夏まつり、半日保育士、水あそび、オープン保育、こども療育センター交流。
4・5才児スイミング体験。
運動会、秋の健康診断、さつまいも掘り、就学前健康診断、オープン保育
お年寄りとふれあい、発表会、クリスマス会、新年会、もちつき大会、オープン保育、節分会、小学校との交流会、懇談会、ひなまつり会、お別れ会、卒園式
●4・5才児 月2回 体操教室、英語教室
●5才児 年3~4回 地域のお年寄りやデイサービスのお年寄りと交流会
夏まつり
-
お面コーナーでお父さんが見守る中、一生懸命色ぬりに取り組んでいます。
-
仁愛高校のお姉さんたちの人形劇を親子で楽しんでいます。
-
頑張っておみこしを担ぐ5歳児。今年はかき氷とお店屋さんのおみこしを縦割り交流で作りました。
水遊び
-
ポイは小さい子も掬いやすいように水切りネットを使用しました。
-
保育園の駐車場で水遊び
体操教室
-
毎月2回AIキッズ坪田先生の体操教室を行っています。
スイミング
-
毎年夏に4回福井スイミングスクールに行きます。
英語教室
-
Where is it? 「ドイツ!(Germany)」 大好きなマリノ先生の英語教室は月2回行っています。
その他の活動
-
とうもろこしの皮むき体験
5歳児が4歳児にむき方をやさしく教えています。 -
スイカ割り
4・5歳児、みんなで力を合わせて大きなスイカを割りました。 -
トンネル潜り楽しいな。
施設概要
- 所在地
- 福井県福井市四ツ井1丁目7-11
- 地図