スマホサイトを表示

お知らせ・ブログ

8月看護師からの豆知識 (疲労回復について)

2024.08.09【ブログ】藤島会グループ

看護師からの豆知識

こんにちは(^^)/藤島園看護師です。毎日気温30度超える暑さの中、いかがお過ごしでしょうか?夜も寝苦しいでしょうし、疲れが蓄積されているのではないでしょうか。そのままにしていると夏の疲れが残り、この先にある美味しい季節の「秋」を楽しめなくなってしまいます。人間の身体は外気温に関わらず、体温を一定に保とうとする働きがあります。上昇した体温を下げるために、汗は大切な役割を果たしています。しかし温度が高いと汗の蒸発が妨げられ、自律神経が乱れたり、食欲不振などを招きかねません。

≪疲労回復の食事のポイント≫

     食事の基本、主食(糖質)+主菜(タンパク質)+副菜(ビタミン・ミネラル)を意識してみましょう。13食、たんぱく質(肉、魚、卵、大豆製品)、ビタミン(野菜や果物など)、ミネラル(牛乳や海草など)をバランスよく食事に取り入れてみましょう。

     ビタミンB1補給を忘れずに摂りましょう。豚肉、うなぎ、大豆、玄米、ほうれん草、ごま等に含まれています。ビタミンB1をしっかり摂取すると、栄養をエネルギーに変えてくれる力があります。

     冷たいものを摂り過ぎないようにしましょう。胃腸を壊したり、食欲減退の原因になります。

     クエン酸を含む食品を取り入れましょう。クエン酸(レモン、グレープフルーツ、オレンジ、梅干しなど)は、疲労の原因となる乳酸を排出する機能があります。

≪上手な水分補給≫

ペットボトル500ml1本あたり、ナトリウム200400mg、糖質2530mg含まれているもので水分補給される事が推奨されています。あまり糖質が多く含まれているですと、逆に疲労の原因となる可能性がありますので、スポーツドリンクを薄めるなど工夫してお飲みください。

 

食べておきたい食材 ~かぼちゃ~

★かぼちゃは粘膜を強化するβ-カロテンをはじめ、抗酸化作用のあるビタミンCやビタミンEが豊富です。がん予防にも効果的だと言われています。

かぼちゃを選ぶ際には、ずっしりとして重く、皮が硬くて傷つきにくいものを選んで購入しましょう。どのように調理するかは自由ですので、お好みによって調理を変えてみてください。保存するときには、種やわたを取り除き、切り口をラップして冷蔵庫で保管しましょう。

その日の疲れはその日のうちに健康に気を付け暑い夏を乗り越えていきましょう。